三重県尾鷲市、過疎化が進み、現在人口2万人弱の小さな町。長野内科小児科は、この町で20年以上開業医として、内科・小児科の診療を中心に、地域の人々に頼られる家庭医として夫婦で歩んできました。
お知らせ
患者様へご連絡とお願い
2025 年(令和 7 年)4 月 8 日
当院では、開業以来 23 年余り、患者様に寄り添い、患者様に対するよりよい医療、感染症予防のための各種予防接種、皆様の健康維持、増進や、お子様の健全な成長、発達の促進のための各種健診などを、できるだけ患者様のご希望に沿って続けてまいりました。しかし、時代の流れで、この、尾鷲市などの紀北地域でも、人口減少、少子高齢化が進み、若者の多くはこの地域から出ていってしまい、当院でも、看護師、事務員 など、スタッフの十分な人数確保が困難な状況になってきております。また、患者様の治療、看護、応対に当たらせていただくスタッフの 【ワークライフバランス】 の推進は、よりよい医療のためにとても大切な課題です。
そのような理由から、
本年 5 月 12 日(月曜日)から
平日の診療日(月、火、水、金)の午後の診療時間を
受付終了 17 時 (午後 5 時)
診療終了 17 時半 (午後 5 時半)
土曜日の診療時間を
受付終了12 時 (正午)
診療終了 12 時半
とさせていただきます。
患者様には、大変、ご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、どうぞ、ご理解、ご協力をお願いいたします。
尚、小児科の乳児健診や内科の各健康診断、両科の予防接種は、引き続き予約制ですので、ご都合の良い日時を早めにご連絡いただきたく、よろしくお願いいたします。
今後とも、来院される皆様、患者様が、満足して医療を受けられます様、努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
長野内科小児科
院長 長野 公昭
副院長 長野 曜子
医院から患者様へのご連絡は、主に、下記の携帯電話からおかけいたします。
下記電話番号をご登録いただき、お取りください。
080-2309-9062
080-2309-9662
尚、この電話番号は、医院からの連絡専用番号です。
患者様から医院へのお電話は、これまで通り、
固定電話番号 0597-22-8501 へおかけください。
◆明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
◆一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へのご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
◆医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
◆生活習慣病管理料について
令和6年度診療報酬改定における厚生労働省の定めにより、主に高血圧、糖尿病、脂質異常症に対する生活習慣病対策の一環として、これまでの特定疾患療養管理料から、新たに生活習慣病管理料へ医学管理が移行されることとなりました。
これに伴い、個別の設定目標や血圧、体重、食事、運動に関する具体的な指導内容を記載した療養計画書を作成することになりました。これを利用することで患者さんと達成目標を共有し、より良い治療につなげることを目指します。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 対象となる患者さん 高血圧、脂質異常症(高コレステロール血症を含む)、糖尿病で通院中の方
- 療養計画書 初回の療養計画書を作成した際に、署名(サイン) を頂きます。
病状により、28 日以上の長期の投薬またはリフィル処方箋の交付が可能となります。
◆医療 DX 推進体制加算について
当院では、 医療 DX を推進するための体制として、 以下の項目に取り組んでいます。
- オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。
- マイナ保険証の利用を促進し、 医療 DX を通じ質の高い医療の提供を目指し取り組んでいます。
- 電子カルテ情報共有サービスや電子処方箋の導入を検討しています。
◆外来感染対策向上加算 発熱患者等対応加算について
患者様が安心できる医療を提供するため当院は厚生労働省が定める外来感染対策向上加算の施設基準を満たし、2024 年6月 1日より当該診療報酬の算定を開始いたします。
外来感染対策向上加算は、組織的な感染防止対策につき厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関(診療所に限る)において診療を行った場合、受診された方お1人につき月1回に限り所定点数(6 点)を加算できるものです。
また、 感染防止対策を講じた上で初診を行った場合に「発熱患者等対応加算」として、月 1 回に限り 20 点加算となっております。
当院は、感冒症状があるなど発熱その他感染症を疑う様な症状を呈する患者様は、感染対策を講じ、通常診療の患者様と診察室を分けて診療を行っております。 院内感染対策に関する研修や指導など院内感染防止対策を講じた取り組みも行っています。 当院では今後もマスクの着用、手指の消毒、院内の換気などの対策を実施し、感染対策に努めていきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
診療時間/診療科目(内科・小児科)
午前/9:00~12:30
午後/15:00~18:00
※受付終了時間:月・火・水・金は17:30(5/12より17:00)、土曜日は12:00
木・日・祝は休診
土曜日は午前診療のみとなります。
内科:日によって診察医が変わります。下記のカレンダーの通りです。
小児科:診療日すべて副院長が担当いたします。


※カレンダーに記載された診察医は、事情により変更となることがあります。特定の医師に受診を希望の方は、受診前に医院にお電話頂き、ご確認をお願いします。